方言クイズのコーナ |
当てずっぽうでも応募してみてください。同じ言い方で違う意味もあると思いますが、岩手の藤沢で使われて
いる方言を問題にしています。
先月の答え 「おしょっさまな」とは、「なんと恥ずかしい(人だ)こと!」です。
今回、正解者はいらっしゃいませんでした。
今月の問題 |
[ 11月 さて今月の問題は考え中]
ヒント:ノーヒント
どしどしご参加下さい。正解不正解にかかわらず、このコーナーでご紹介します。
正解者へのポストカードプレゼントは終了しました。また考えます。
住所 氏名 年齢 職業 食べてみたいスモーク品など書いて メールアドレスをお忘れなく。
お便り紹介 |
一部掲示板より移行しました。
2006 5/25
あんな可愛いフライパン。
私、鋳物鍋が好きで、ストーヴ社というところの鍋を使っておりますが(手入れが楽なのもあって)
フライパンは持っておらず、嬉しいです♪
ジャガイモのチーズ焼きも美味しそうですね。
オーブンにも入れれますし、あれだけの厚みもあれば、(フライパンの大きさからして)ヒレステーキも・・・って
食べたことないのですが^^;。
ハンバーグの表面だけ焼いてそのまま入れてその上にベーコンと森のチーズを乗せたらさぞかし美味しいでしょうね♪
誰か作ってくれないかな(~-~;)ヾ(-_-;)
鍋敷きもとてもいい木ですね。勿体無くって・・・・
こんないい木でスモークしてくださってらっしゃるからあんなに美味しいのですね♪
ベーコンも戴いたので、またスープが楽に美味しく作れます。
生(?)の鶏手羽ではだしは出ても食欲をそそる香りが出ないので・・・・
今更ながらではございますが・・・15周年おめでとうございます♪
色々なご苦労があったことと拝察いたしますが、
私はただ、こんなに美味しいスモークを作ってくださった
道楽亭さんに感謝♪です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
・・・そして、早速明日の主人のお弁当にたまご使わせていただきます(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・from ponpoko
2006 5/10
宮城県栗原市若柳・御賀八幡神社の佐竹です。
4月29日の試食会では、スモーク色々・パン・コーヒー・それからお天気も(?)
御馳走様でした。
最後の試食会とのお知らせで、私共にとっては最初で最後ということになり残念な気
がしています。
ところで、「リンク」のコーナーを久々に拝見させていただき
(他コーナーは、特に「ひとりごと」は楽しみに見せていただいているのですが)
ナント、うちの神社をご紹介いただいて…
ご配慮に深謝いたします。
両親は、道楽亭さんの商品は「川崎・道の駅」でしか買ったことがありませんので、
次にお伺いする時には、両親も一緒にと思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。
○岩手県 佐々木様
先日いただいた燻製ですが、妻と子供に大好評でした。
シュリンプは絶品ですね。
オリーブオイルに漬けているせいか、スモーク独特の香りが柔らかくなり
でも、味はスモークならではの奥深い味で、
スモークに抵抗がある人にもスモークの良さが楽しめるのでは、、、
と感じました。
エビは熱を加えるとボサボサしますけど、道楽亭さんの
調理法は最高のエビの調理法の一つではないでしょうか。
いずれ、妻も子供もその美味しさに感動してました。
森のチーズは夜に妻とお酒を飲みながら楽しませていただきました。
お皿に森のチーズとサラミとアボカドを乗せて、リッチな気分を満喫しました。
次はホタテを購入させていただこうと楽しみに思っております。
○岩手県 佐々木様
食べてみたいスモーク品 先日、シュリンプを頂きましたが、あまりのおいしさに尻尾の中身まで食
べちゃいました。ベーコンを使ったポトフも食べてみたいけど、今一番気になるのはホタテですね。そ
れとも食べてみたいって言うのは、今ないメニューということでしょうか?かきはどうでしょう?
○岩手県 木村様
年に4,5回、「チーズ」を買っています。どこのチーズ
よりもおいしいですね。家では、買うとすぐなくなります。
○千葉県 佐藤様
有楽町に行ってきました。
在りましたよ名物スモークチーズ。
その他には、昔卵がありました。
食べました。
我が家の評価を報告します。
本人:スモーク特有の香りがしてチーズの味がジンワリと・・・美味しい 缶チューハイのつまみにしました。
妻 :一切れ味見して一言「ウッ これはいける・・ワインにあいそうだ」
翌日早速赤ワインを購入し晩酌(毎日してるけど)、うすきり3枚でフルボトル飲んでしまいました(笑)
つまみ400円は安いけど酒代がたまりません。
長男:ウッくさい「だめだ食べられない・・・」
次男:美味しい (普通のチーズがだめなんですけどほんのりチーズ味なので食べられると)
結果:妻には好評でした。酒の肴に一番では
我が家では酒代の心配がひとつ増えた感じです。
本日はこのへんで。
○埼玉県 高松様
時々有楽町の交通会館で、スモークチーズを買って
食べてます。こどもたちも大好きで、あっという間に
なくなります。チーズ以外の商品、例えばベーコン
なども交通会館におく予定はないですか?あったら
売れると思いますが。(絶対、我が家は買いですが。)
○岩手県 照井様
初めまして、先日、カワトクCUBEUにて、御社のベーコンを購入しました。
そら豆とべコーンの炒め物を作ってみたところ、ベーコンの脂と今が旬の
そら豆の鮮烈さがあいまって、なんとも言えぬ感動を味わいました。
ベーコンのうまさとカリカリ感には何とも言えません。
これからも高品質の製品を作られることを期待致します。
○岩手県 佐藤様 (先日の試食会について)
道楽亭さんへ♪
きょうは、おいしいスモーク料理などなど・・・
ごちそうさまでした♪♪♪
久しぶりにおじゃまして、気持ちのいい時間を過ごせて楽しかったです。
うちの宏太郎さんも、「うさぎさんたち」が気に入ったようでした(笑)。
犬をはじめ、やっぱり動物はいいですね!
やさしい気持ちになれます。
スモークももちろんおいしかったですが、「手作りパン」も
とーーってもおいしがったです♪(販売できるのでは??)
○神奈川県 高橋様
東京/有楽町の交通会館でスモークチーズを購入いたしました。
とても美味しく、同僚と一緒にあーっという間に食べてしまいました。
○埼玉県 高松様
ドンビャッコとは、どじょうのことでしょうか?
弘前から所沢に引っ越しました.転送されたはがきを見てアクセスしてみました.
そちらのチーズの味が忘れられず、(主人はそちらで頂いたハーブのお水がとても印象に残っているそうです。)
今、注文する品物を検討中です.(家族の意見がまとまりません)
今までの問題 |
月 | 問 題 | 答え |
8月 | あおのげ | 仰向け |
7月 | よまかた | 夕方 |
6月 | ばぐろう | 家畜商 |
5月 | おそまっつあま | おそまつさま |
4月 | ごっつぉさま | ごちそうさま |
3月 | おどげでねぁ | 冗談じゃない、とんでもない |
2月 | かっとす | 追い越す |
2018年 1月 |
こったんねぁ | 足りない、ちょっとたりない |
12月 | おんなす(っ)た | いらっしゃった |
11月 | おんなはりせ | どうぞお出でください。 |
10月 | かばね | 身体です |
9月 | とのぐち | 玄関前または、玄関までのアプローチ です。 |
8月 | わがすけぇあす | お料理を温めなおす または、話をぶり返す |
7月 | むつける | へそを曲げるです。 |
6月 | 孫ぶるめぇぁ | ご近所さんや近い親戚に、初孫のお振る舞い(お披露目)をする行事です。 |
5月 | ほぎる | 植物が目を出した状態 |
4月 | ねぷてぇあ | 眠い |
3月 | まだい、まだいん | 待ちなさい |
2月 | としょり、とっしょり | としより(年寄り)です |
2017年 1月 | いづだりかづだり いったりかったり |
いつということなくと、いう意味です。 |
12月 | おしゃる | 押さえるとか、つかまえるです。 |
11月 | ちゃきちゃきつい | しゃしゃり出ている様子です。近いのに「きしゃきしゃって」というのもあります。 |
10月 | ちぇでげ | 連れていけ。ちぇでこは、連れてこいです。 |
9月 | こしゃぁる | こしらえる、作るです |
8月 | おまぶり | お守りとかお札です |
7月 | ぼっこれる | 壊れる |
6月 | おせろ | 教えて |
5月 | はなすかだり | 話し語り。「お茶っこ飲みながらはなすかだりしてきたのっしゃ」という使い方です。 |
4月 | おごご | たくあんです |
3月 | かっつぁ | 草取りの道具です |
2月 | かっつぁぐ | ひっかくです。 |
2016年 1月 | べーご | 牛です。子牛は「こっこべーご」。 |
11月 | おほねおり | おもにお酒の席で、司会や芸を披露した人にお酒を注ぐときこう言います。 |
10月 | やんた | 嫌だ |
9月 | ぼいらぼっぽり | 急にとか、突然にという意味です。 |
8月 | あまっこい、あまごい | 甘いです。 |
7月 | だんぽさん | お巡りさんです。 |
6月 | まで | まめに、小まめにという意味です。「なんとまでに草がりすっこどぅ!」 |
4月 | もっちゃげる | 持ち上げる、です。 |
3月 | めっちゃこい | ちゃっこい(小さい)より更に小さいという意味です。 |
2月 | すんもぢ(ず) | 凍み餅のことです。小さい頃よく作っていましたが、お湯で戻すとおかゆみたいになってあんまり好きじゃなかったな。 |
2015年 1月 | てっちょ | てっぺんとか上の方という意味です。 |
12月 | とっきゃす | 取り返すまたは取り上げるです。「いもどこから、お年玉とっきゃすてわがんねべどぉ。」 |
11月 | もっきり | コップ酒のこと。盛り切りから来ているのでしょうね。 |
10月 | かんます | かき混ぜること。「そんなにかんましたら、こぼれっぺどぉ。」 |
9月 | からげぇあ | すり鉢のことです。 |
8月 | かっつぐ | 追いつく。 使用例 「おらいの息子もかっついだや」 |
7月 | よめご | 花嫁 |
6月 | ぶぢょうほう | そそうとか失礼なという意味です。 |
5月 | からせずねぁ | うるさい、騒がしいという意味です。 |
4月 | のどぼけ | のどに詰まらせること。「そんなに口に入れたら、のどぼけすんだから」 |
3月 | すっかい すっきゃ | 酸っぱいという意味で「なんとこの梅すっきゃごど」と言う使い方です。 |
2月 | こっこ | 動物のこどもという意味です。 |
2014年 1月 | おみょうにず | お明日、また明日という挨拶言葉です。 |
12月 | くぴた | 首のことです。 |
11月 | しずる | 冷やかすです。 |
10月 | しゃでこ | 弟 |
9月 | おでぇってぇぁ | 手伝い |
8月 | ばんげ | 夕方・夜です。 |
7月 | めくさい、めくせぁ | めんこいの反対、可愛くないという意味です。 |
6月 | めっける | 見つける |
5月 | おっかねぁ | 怖いという意味です。 |
4月 | ぎりすび | 冠婚葬祭などのお付き合いという意味です。 |
3月 | きずめってぇ | きつい、窮屈と言う意味です。 |
2月 | すみる | 凍るです。すみ大根やすみ豆腐は食感旨味ともに変わります。 |
2013年 1月 | おばんです、おばんでございます。 | こんばんは、です。 |
12月 | すとこ | わらで編んだ(束ねた)物の総称のようで、昔自家製納豆は、わらを束ねて中に茹でた大豆を入れ温かいところに 置いて納豆を作っていました。すとこ納豆という商品もあったのですが最近見ないように思います。 |
11月 | まっこ | 馬です。 |
10月 | ほいじょ | 包丁のことです。 |
9月 | むりくしゃ | むりやりと言う意味です。 |
8月 | ぶんぎゃあ | よけいにとかますますという意味です。 |
7月 | こでらんにゃあ | こたえられない、たまらないという意味です。 |
6月 | ほろぐ | ほこりを払う、落とすと言う意味です。 |
5月 | ちゃっこい | 小さいという意味です。 |
4月 | ける | 物をあげる、人にあげると言う意味で、差し上げると言うほど丁寧ではありません。ボールを蹴るのもけるです。 |
3月 | ごっつぉう | 「ごちそう」です。 |
2月 | ねまる | 横になる、座り込むと言う意味です。 |
2012年 1月 | もどつ | ロープのことです。 |
12月 | あがらいん | 中にお入りくださいと言う意味と、どうぞ召し上がってくださいと言う意味があります。 |
11月 | たんまげる | ビックリする、驚いたと言う意味です。「たんまげだやぁ。」 |
10月 | とぜん | 淋しいと言う意味です。 |
9月 | おばん | 挨拶の「こんばんは。」で、「おばんです。」、丁寧に「おばんでございます。」という使い方です。 |
8月 | はっしゃ | 柱です。大黒柱は「でぁこくばっしゃ」 |
7月 | あっぺとっぺ | 訳の分からない状態です。 |
6月 | あだりほどり | 周りです。「ほどってきたがら、草ほぎであだりほどりらっつあねぇ、、。」 |
5月 | とっきゃばっこ | とっかえひっかえです。そろそろ被災地では夏物が欲しくなりますね。 |
4月 | うったず | はがだずと同じ意味です。 |
3月 | はがだず | 仕事・事を始めるという意味です。「さて ほどってきたがら はがだずがな。」 |
2月 | ちょんてろ | じっとしていなさいと言う意味です。「このわらす すこし ちょんてろ!」 |
2011年 1月 | しゃりこぐり | むりやりという意味です。 |
12月 | はがあがり | 仕事上がりという意味です。 |
11月 | やんびゃくれぁ | 適当にとか、ちょうど良いくらい。 |
10月 | こわい | 疲れたという意味です。 |
9月 | えりこ | 端っことか奥まったところで、似たようなのに「すまこ」があります。 |
8月 | ちょまこ | 蝶とか蛾のことです。 |
7月 | ではる | 出る |
6月 | たねる | 探す、という意味です。 |
5月 | つっかけ | サンダルのことです。 |
4月 | がおる、がおったぁ | 疲れる、疲れたぁ です。 |
3月 | ぬぐたまる | 暖まる |
2月 | わらす | 子供 |
2010年 1月 | おすばで | おつまみです。 |
12月 | おがる | 大きくなった、成長した、という意味です。 |
11月 | きらず | おからです。小さい頃、豆腐は自家製でにがりを入れる前の豆乳が美味しく、おからも「きらず炒り」にしてよく食べました。 |
10月 | なげくしゃみ | お悔やみ香典のことです。くやみ=くしゃみ だと思います。 |
9月 | はったぎ | バッタのこと。コオロギやカマドウマまで指して言うこともあります。 |
8月 | かほ・かほう | 「果報は寝て待て」のかほうです。かほ団子は中に小さな木の枝が入っていたら当り。神様に上げておくと次の日、お金に変わっていました。 |
7月 | こぼけなす | 「こ ぼけなす」、ようは、ぼけなすなんですが、「このぼけなす!」がこうなったかも。馬鹿にした言い方。 |
6月 | ほねかゆい | 落ち着きが無く、ちょっかいを出したりいたずらをする子供を指す方言です。 |
5月 | ごせっぱら | 腹立たしい、腹が立つ。 |
4月 | よさっぱり | 夜更かしのことです。 |
3月 | きもやける | じれったいとか、腹立たしいとか言う意味があります |
2月 | てど | 手業とか技術、また仕事をするときの段取りの良さを指すこともあります。 |
2009年 1月 | ぼんこ | 糞 うんち |
12月 | おだず | ふざける |
11月 | けぇぁな、きゃぁな | 腕のことです。 |
10月 | びっき | 蛙・カエルのことです。 |
9月 | ほっくりがえす | 掘り返す。「むがすのごど、ほっくりぎゃぁして・・・。」は「昔のことを持ち出して・・。」になります。 |
8月 | なじょする | どうしよう、どうしたらいいだろう、という意味です。 |
7月 | あつこど | 心配 |
6月 | うるげる | 水に浸けてふやけた状態。大豆を水に浸ける作業は「うるがす」といいます。 |
5月 | いだますい | もったいないと言う意味です。 |
4月 | ごねんさま | いただいた贈り物を指す場合とその行動を指す場合があるようです。 |
3月 | たごまる | 絡まるとかまるまるという意味です。 |
2月 | まぶる | 見張るとか見守るという意味です。たき火はまぶっていないと火事になったら大変です。 |
2008年 1月 | ゆつける、ゆつばる | ゆわい付ける、結ぶという意味です。 |
12月 | ||
11月 | たんがく | 持ち上げるという意味です。「そいず たんがいでみらいん。(それを持ち上げてみな)」 |
10月 | ゆいっこ | 結いと言われる共同作業でお互いに助け合って田植えや稲刈りなどを行います。 |
9月 | このげ | 眉毛のことです。 |
8月 | もっけ | かわいそうという意味です。「次々と不幸があり、なんともっけだこと。」と言うような使い方です。 |
7月 | かつける | 人のせいにするという意味です。 |
6月 | ほぎだす | 口に入れた物を吐き出すという意味です。 |
5月 | ほどる | 暖かいという意味です。 |
4月 | あばい | 行きましょうと言う意味で「あばいん」と「ん」が付いたりします。 |
3月 | おがいこさん | 蚕。カイコガの幼虫で繭を作るときの糸があのシルクです。昔はそちらこちらで養蚕をしていました。桑の葉を 食べているときのサワサワという音が聞こえたものです。大切にしているという思いがこもった呼び方ですね。 |
2月 | じゃごたろ | 田舎ものという意味です。 |
2007年 1月 | とつけもの | くじ、またはくじ付のもの。昔は駄菓子にくじが付いていて子供達の楽しみでした。 |
12月 | そびゃる | あまえるです。「そびゃっこ」で甘えっ子となるわけです。 |
11月 | すまこ | 端っことか角と言った意味です。 |
10月 | おでもづ | お土産 お手に持つ |
9月 | いずい | あえて共通語にすると窮屈という意味です。服とか靴のサイズがピッタリでないときや、何かが挟まっている とき、右利き用のはさみを左手で使うようなとき、また居心地が悪いときなどにも使います。 |
8月 | あめる | 腐敗、発酵した状態のことを言います。「こう梅雨が続くとご飯だのおつゆがすぐあめでしまってっしゃぁ。」 |
7月 | ねむかぎ | 居眠りのことです。 |
6月 | ぱった | メンコのことです。今の子は見たこともないでしょうね。 |
5月 | あずだす | 思い出すという意味です。 |
4月 | ほでなす | 訳の分からない状態、記憶にない、物事を知らないなどの意味があります。 |
3月 | らっつぁねぁ | 散らかっている様子。だらしがないという意味です。 |
2月 | のっつぉ | 手抜きとかなまける、なまけものと言うような意味で、かばねやみと同じような意味ですね。 |
2006年 1月 | どんぶく | 綿入れ半天、どてらともいいますが、中に綿が入った防寒着のことです。子供の頃みんなこれを来て遊んでいました。鼻水を袖で拭いたもので袖が光っていました。 今 鼻たらすの子は見かけませんね。 |
12月 | わっぱが | 急いでとか、多少手を抜いても急いでと言うような意味で、わっぱか仕事なんて言う言い方があります。 |
11月 | ゆぶい、ゆぷてぁ | 煙でけむい、けむたいと言う意味です。 |
10月 | すなっこい | スルメのような歯ごたえの良いものを食べ、なかなか噛み切れないときに使います。「なあ〜んとこのスルメ すなっこいごどぉ」 |
9月 | ごんぼほり | だだをこねるです。ごんぼとはゴボウのことですが、掘ることが大変なところから使われたのでしょうか、定か ではありませんが。「このわらすごんぼほって」というような使い方をします。 |
8月 | おもれる | 夏の暑い日のとても湿気が多い状態を指しています。「今日はなんとおもれっこだあ」こんな感じです |
7月 | かばねやみ | 怠ける、怠け者という意味です。 |
6月 | たばごどき | おやつまたはおやつ時という意味です。田植えの時のたばごどぎは、おにぎりと煮しめそして漬け物でした。 田圃のあぜ道にみんなで腰掛け、やかんからつがれたほうじ茶を飲みながら大根の味噌漬けが入ったおにぎ りの美味しさは今でも覚えています。 |
5月 | あじゃら | 乱暴という意味です。 |
4月 | おのうず | 「さようなら」です。 祖母が使っていました。最近はほとんど聞くことがありません。 |
3月 | すっぱしょり | 着物のすそをたくし上げること です。 |
2月 | ひゃっこい | 冷たい |
2005年 1月 | わぎゃすたづ | 若者たちという意味です。藤沢では四十くらいまではわぎゃすたづに入ります。若者がいないから。 |
12月 | やっしゃねぁ | 気持ちが焦っている様子をこう言います。 |
11月 | こっぱしい | ご飯に芯がある、固いという意味です。 |
10月 | ほったぶ | 頬、ほっぺたのことです。 |
9月 | はがいぐ | 仕事や作業がよく進むという意味です。 |
8月 | けなりいい | うらやましい。 |
7月 | ひまだれ | 手間を取らせるというような意味です。 |
6月 | げっぽ | 一番最後。徒競走で走ったときの最後が「げっぽ」でした。 |
5月 | ひてぁこぶ | おでこのことです。ぶつけるとコブが大きくならないようにすぐ砂糖を塗りつけていました。以外と効き目が あったような。 |
4月 | かせぎと | 稼ぐ人、働き者という意味です。小さな子供が何か一生懸命にしている時、こう言うことがあります。 |
3月 | ばっきゃ | ふきのとうのことです。天ぷらや刻んでみそ汁に入れると春の香りがたちます。 |
2月 | こちょがす | くすぐるでした。くすぐられた人は「こちょぎってぁ」と言います。 |
2004年 1月 | めゃぁだま | 標準語で言うと「繭玉(まゆだま)」です。昔は養蚕をしているところが多く、蚕が作る繭に似せて餅を丸め 木に付けて家の柱に縄でゆわいて豊作を願っていました。めゃぁだまならしと言います。 |
12月 | つとこ | 納豆を作るときのわらで作った入れ物のこと。わらを束ねてその中にゆでた大豆を入れ、毛布などで覆って お風呂など温かいところにおいて発酵させて作っていました。 |
11月 | すてっか | ちょっかいという意味です。言い方は「そんなにすてっかすんでねぁ」(そんなにちょっかいを出すんじゃないよ) |
10月 | つっぱね | ぬかるみを走ったりしたときにズボンに跳ね上がった泥のことをいいます。 |
9月 | えんか | 栗のイガのことです。すぐ前の栗の木から小さなえんかが落ちてきます。今年の栗はどうでしょう。 |
8月 | たんぱら | かんしゃくとか短気という意味です。「そんなにたんぱらおごさねぁの」 |
7月 | ほっかぶり | 頬被りのなまりだと思います。寒さしのぎに、又暑いときは日よけに手ぬぐいで頭から覆っていました。最近 は、手ぬぐいも日常見られませんね。 |
6月 | らずもねあ | とんでもない、大変なことと言う意味です。 |
5月 | おぼこ | 赤ん坊のこと |
4月 | ちょす | さわるとかいじるという意味です。 |
3月 | きどころね | うたた寝のことです。コタツに入るとついウトウトとしてしまいます。これが気持ちいいんですよ。 |
2月 | まつぽい | まぶしいという意味です。「雪に反射したお日様がまつぽい」というような感じです。 |
2003年 1月 | ぶんのごど | 後頭部とのことです。これは私も使ったことが無く、人に聞いて知りました。 |
12月 | わっしゃ | ふざけるという意味です。 |
11月 | うざねはぐ | 大変だ、苦労したという意味です。 |
10月 | ごしゃやぐ | 腹立たしい悔しいという意味です。 |
9月 | こっぱ | 木くずのこと。スモークするときのチップより荒いチャンクがありますが、あれがこっぱです。 |
8月 | めんこい | かわいいという意味です。ヒントに、岩手にはこんな名前のテレビ局がありますと、出しておいたらそのテレビ 局から8月27日取材がありました。 |
7月 | まぶ | 土手のことで、岩手でも県南地方で使われているようです。 |
6月 | おしょすい | 恥ずかしいという意味です。 |
5月 | あぐど | 足のかがと(甲)の事です。私自身もあまり使った記憶がありません。最近聞くこともないですね。 |
4月 | おどぎゃあ | 顎(アゴ)のこと。ほらおどぎゃあさご飯粒つけで、、なんて言う言い方をしてました。今はほとんど聞かれま せん。 |
3月 | ごんど | 落ち葉やわらくずなどを言います。葉タバコを作っているところでは、大きなカゴを背負い何度も山から集めて 来ては、わらで囲った苗床に入れてました。 |
2月 | たっぺ | 道路などで凍った場所のことを言います。ササラで滑ると道路などツルツルになり、灰などをまいて滑らなくし て歩いてました。 |
2002年 1月 | ササラ | 竹で作ったスキーのことです。最近子供たちが遊んでいるところをまったく見なくなりました。、一関の博物館 でこの間見てそんなに古いことかとちょっとがっかり。今度作ってみます。 |
12月 | タロヒ | ツララのことです。この冬は雪が多く12月には珍しくツララも出来ています。 |
11月 | タコを釣った | 川などで足を滑らし水に落ちて靴や服を濡らしてしまった状態のことです。なんでこういうのか私にも解りませ ん。 |
10月 | ずんだ | 枝豆をつぶしたもので岩手県南から宮城では、ずんだをまぶしたずんだ餅が有名です。本当に美味しいのは 旬の枝豆を荒くつぶしておもちにたっぷりまぶしたものが最高。市販のものには粉を水で溶いたようなものが あり味香りとも全然違います。できたてが一番。 |
9月 | よみぁこと | 小言が正解。世迷い言から来ているのではないでしょうか。使い方の「何よみぁことゆってぇ。」は「何馬鹿な こといってぇ。」という感じでぶつぶつと文句を言っている時などに使います。 |
8月 | おれぁさま | たぶんお雷(らい)様がなまったものですね。私が小さかった頃、雷が鳴り出すと祖母が仏壇にお線香を上げ て拝んでいました。人間の力ではどうしようもない神のようなものだったのでしょう。いまもかな |
7月 | ドンビャまたは ドンビャッコ |
川魚のハヤ(ウグイ)が正解です。総称して小魚・雑魚という意味もあります。 |
6月 | まぜらいん | 私も仲間に入れて、という意味です。仲間に入りませんか?は、まざらいんです。 |
5月 | マゴダロ | カブトムシの幼虫:落ち葉を積み重ねたところなどで冬を越して、春魚を釣るときのミミズを探しているとよく見 つけることが出来ます。 |
4月 | ジャコ | カメムシ:触るととてもくさい臭いをお尻から出す虫で、ガムテープでくっつけてそのまま包んでしまうのがいい 方法です。 |
2001年 3月 | ベコッコ | ネコヤナギ |